Spotted Owlet(インドコキンメフクロウ)@Thailand 2018
2018/08/30 01:12
24-27日までの現地4日間で、ちょこっとタイ中部へ。この時期の営巣じゃないと撮影が難しいEared Pittaを狙いに大博打をしたのですが、大惨敗で帰国しました。過去にチラ見はしてるものの撮影に至らず。。。 今回は営巣の時期を狙って決め打ちでいったのですが、10以上の巣がすべて放棄という状況で完敗。。。 営巣が始まってから行く方法もあるんですが、周辺には小型の哺乳類がかなり多く、ここ数年は営巣の失敗が続いています。個体数はそれなりにいるけど、コールバックにほとんど反応しない、ものすごく地味な保護色を活かして薮のなかでフリーズするといった習性のため、撮影がとても難しいヤイロチョウです。今回は2度ほど声を聞いたのみでした。
ちなみに時期外れながらBlue Pitta、Blue-winged Pittaも声を確認しましたが、Hooded Pittaは今年はタイ中部での個体数が少ないようです。
ということで、ほとんど何も出ないハイドで2日間過ごし、残りの2日間を海外ガチ探鳥は初という若き〝ベースマンバーダー〟のため普通種を見ることにしました。成果は130種くらい。雨季で鳥が少ない時期にしてはそこそこの成果で、十分〝海外沼〟に浸からすことに成功しました(笑) 今日はそのなかから1種だけ紹介しましょう。
インドコキンメフクロウ(Spotted Owlet)
寺院の庭で撮影。20cmくらいの小さなフクロウです。何度見てもキャワいい!!!
〝ベースマンバーダー〟にはマミジロキビタキとかツルクイナとか日本的珍鳥も見せてあげられたけど、日本にはいないこんな感じの魅力的な鳥を何十種も見せたらズブズブ〝沼〟にハマっちゃうんだろうな~と思いながら撮影していました(笑) ただひとつ、残念だったのはヤイロチョウを1種も見せてあげられなかったこと。Eared Pittaは難しくても、何かしら見せてあげられると思ったんだけどなあ。。。
さあ、みなさんも海外へ!
27/Aug/2018 @Near Bangkok, Thailand
Very cute and small owl, isn’t it?